世界遺産の寺で国宝の金堂をはじめ様々な重要文化財があります。春には桜、秋には紅葉の名所として有名です。
公式サイト | |
所在地 | 京都府京都市右京区御室大内33 |
MAP | |
問い合わせ | 075-461-1155 |
拝観料 | 御殿:大人 500円、小中学生 300円 |
拝観時間 | 御殿:(3月~11月) 9:00~17:00(受付は16:30まで) |
定休日 | 無休 |
ジャンル | |
交通 | JR嵯峨野線花園駅より徒歩約15分 |
車 | 名神高速京都南ICより約45分 |
駐車場 | 120台有り(500円/回) |
最終更新日 | 2022年10月7日 |
仁和寺の玄関の二王門の左右には金剛力士像があり、迫力があります。二王門から中門へと向かう参道の東側には、仁和寺の貴重な文化財を収めた霊宝館があり、阿弥陀三尊像をはじめとする仏像や、孔雀明王像の絵画、書蹟など多数の国宝や重要文化財が所蔵されており、毎年春と秋の期間限定で一般公開されます。春の桜は有名で、五重の塔を背景にして撮影するのがおすすめです。また、秋の紅葉シーズンもおすすめです。